スタッフブログ

  1. ホーム
  2. スタッフブログ

スタッフブログ

2021.07.17
「臨床心理士によるメンタルヘルス講座」を開催しました

こんにちは、受付部門の森岡です。
 
ジメジメした梅雨も明け、いよいよ夏本番の季節となりました。
 
当院では7月5日(月)14:00から臨床心理士の塚田先生によるメンタルヘルス講座を開催いたしました。
コロナ禍のなか人数を制限して行ったため、希望者全員に参加していただくことができず、申し訳ございませんでした。
 
今回は「ストレスとは?」「不妊治療とストレス」「自分のストレス状態をチェックしよう」「こころのメンテナンス法」という4つのテーマでお話をしていただきました。
 
講座終了後、塚田先生の周りに参加者数名が残り、お話をされていました。
参加者の方からは先生を交えて、少人数のお話し会を開催して欲しいというご要望がありました。
 
当院では、今後も定期的にメンタルヘルス講座を開催していきたいと考えておりますし、メンタルヘルス講座が患者様同士のコミュニケーションの場となったら幸いです。
次回開催は、来年春頃を予定しております。
また、患者様からご要望があれば、塚田先生と少人数のおしゃべり会を開催する準備はございますので、受付スタッフにお声掛けいただくかご意見箱にお寄せください。
 
お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。


2020.11.05
顧客満足度調査について

マネジメント推進室よりお知らせです。
 
患者様満足度アンケート調査にご協力いただき、ありがとうございました。
今回の結果を真摯に受け止め、いただいた意見に関して全部門で話し合いを実施いたしました。
すぐに改善できるご意見に関しては、対応させていただきました。
接遇や態度についても、患者様に安心し、ご満足して通っていただけるよう、スタッフ一同、より一層の品質向上に努めてまいります。
 
〇改善させていただいたご意見
・HPに基本のシフトは載っていますが、変更のある時もあるのでHPかアプリに載せて欲しい。
 →タッチパネルの横に医師の勤務表を設置いたしました。また、予約アプリへの反映は難しいため、HPへの掲載を年内中に予定しております。
・コロナの影響もあると思いますが、トイレの手洗いの所が水びたしというか、とびちりが気になる時があります。
 →確認回数を増やし清掃を実施しております。また、水の飛散を防ぐため水圧を下げさせていただきました。
・お昼のワイドショーなど、新型コロナウイルスのニュースなど、マイナスなニュースやゴシップが多いため、できれば癒されるDVDや映画などを流していただきたい。
 →著作権法の問題で、待合室でDVDや映画を流すことが難しく、待ち時間にTVをご覧になる方もいらっしゃるため、ゴシップなどの少ないチャンネルに変更し、音量を下げさせていただきました。
・駐車場の出入口に水溜まりができてしまう。
 →管理会社に連絡をし、砂利を敷いていただきました。
 
貴重なご意見ありがとうございました。
クリニックへのご意見、アドバイス、改善点などありましたら引き続きアンケート箱をご利用ください。
 
セキールレディースクリニック 職員一同


2020.07.06
避難訓練を実施しました

こんにちは、総務室の長谷川です。
 
6月17日(水)に星野総合商事様(消防設備点検業者)にご協力いただき、避難訓練を実施しました。
 
今回の訓練では、新型コロナ感染予防のため、新入職員を対象に訓練を行いました。
避難経路、防火扉、火災報知器作動から避難誘導までの流れを説明後、1階を火災発生場所とし、実際に感知器に煙をあて、複合火災受信機のアナウンスを確認する簡易的な訓練です。
 
アナウンスが流れたら消火器を持って火災場所を確認します。
誤報だった場合は、館内放送で誤報だった旨の放送を行い、真火災だった場合は、初期消火、火災報知機を押す係に分かれることを説明しました。
火災報知器を押すと、アナウンスが自動で切り替わるため、切り替わった後の内容も確認してもらいました。
 
また、防火扉を閉めた状態にし、全スタッフで防火扉を開けて避難経路を通ってもらいました。
 
今までの訓練では、避難誘導がメインでしたが、複合火災受信機作動後のアナウンス、防火扉と避難経路の紐づけを一つずつ改めて再確認することができました。
総合訓練(避難誘導、通報、初期消火など)と併せてアナウンスや避難経路の再確認も引き続き行っていきたいと思います。


2020.06.26
アンケートのお願い

マネジメント推進室よりお知らせです。
 
いつも、患者様にはご意見、ご要望、スタッフへの温かいお言葉お寄せいただき、ありがとうございます。
 
7月1日よりクリニックの品質向上のためのアンケートにご協力をお願いいたします。
アンケートは受付スタッフより会計時に皆様へ配布させていただきます。
個人を特定することはございませんので、率直なご意見をよろしくお願いいたします。
アンケート記入後は自動販売機コーナーに設置されております「ご意見箱」に入れてください。
 
患者様からの貴重なご意見は、スタッフ一同真摯に受け止め、より質の高い医療サービスの提供に役立たせていただきます。
また、アンケートの結果は集計が終わり次第、掲示板にてご報告をさせていただきます。
 
今後も患者様に安心して治療を受けていただけるよう、クリニックの品質向上を目指してスタッフ一同取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。


2019.11.20
自家発電装置の点検を実施しました

こんにちは、総務室の長谷川です。
 
11月7日(木)に自家発電装置の点検を実施しました。
今回は、自家発電装置のメンテナンスをした上で、自家発電装置が問題なく稼働するかを確認しました。
来月はクリニック全体を停電させた状態での点検も予定しています。
 
当院では点検や計画停電以外の突発的な停電を経験することがありませんでしたが、9月11日に初めて停電を経験しました。(9月11日 20:50~1時間半程度の高崎市内の一部が停電しました)
当日は診療終了後であったため、患者様への影響はありませんでした。
停電発生の際にはスタッフが帰宅した後だったため、翌日の外来開始前に各スタッフが状況確認を行い、問題がないことを確認しました。
しかし、当時、培養室内の装置が自家発電に切り替わったことは確認できています。
 
今回の停電の経験を活かし、院長はじめ、各スタッフ間で話し合い、診療中に停電が起こった場合でも対応できるよう努めて参りたいと考えております。


PAGE TOP