再初診の方

  1. ホーム
  2. 再初診の方

再初診(久しぶりの来院)の方

・当院で治療~出産後2人目希望の方
・当院で治療後一度卒業された方
・前回来院日から6ヵ月以上お休みされていた方
は再初診となります。
ご予約は受付スタッフが承ります。平日12:00-17:00にお電話にてご予約をお願いいたします。
(予約システムでのご予約はご遠慮ください)

代表電話:027-330-2200

再初診について(お電話の前にご確認ください)

・月曜日~金曜日 15:00の院長診察でのご案内となります。
・診察状況によってはお待ちいただく時間が長くなりますので、お時間に余裕のある日でご予約をお願いいたします。

・お電話の際、卒業後の治療または期間をあけての来院である旨をお伝えください。
※2人目希望の方のご予約は断乳後にお願いいたします。

・再初診時に発行から3ヶ月以内の「戸籍謄本」を提出していただきます。
・転院の場合は、紹介状を必ずお持ちください。

・お子様連れでの来院はご遠慮ください(現在キッズルームはご利用できません)。

・駐車許可証をお持ちの方は、そのままご使用ください。

・新型コロナウィルス感染症の拡大に伴うお願い
来院される方は、ご自宅で必ず体温測定をしてからご来院ください。
下記の症状がある方は、来院前にお電話をいただきますようお願いいたします。
発熱(37.5度以上)、咳・のどの痛み、倦怠感、息苦しさ、鼻水、味覚・嗅覚異常
その上で、診察可能かどうかを医師が判断いたします。
また、筆記用具の貸し出しも行っておりませんので、ご自身でご用意ください(黒色ボールペン)。

持ち物 ※以下の物をご来院時受付へご提出ください

保険証 保険証(原本)をお持ちください。
また、月初めの診療時にも、再度必要になります。
保険証をお忘れの場合、保険診療の費用も全額自己負担となります。
問診票 ダウンロードしていただき、ご記入のうえでお持ちください。
※当院で記入される方は、事前に内容を確認していただき30分前にはご来院ください。

胚(受精卵)凍結をしている2人目希望の患者様へ

凍結した胚(受精卵)を使っての治療(解凍胚移植)は、事前のご予約が必要です。診察終了後、医師が治療可能と判断した場合に限り、ご予約を承ります。予めご了承ください。

解凍胚移植の予約をお待ちいただいている間に、凍結保存期間が満了した場合は、凍結保存継続管理料が発生いたします。
患者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、予めご了承ください。

PAGE TOP