初診予約方法
当クリニックは完全予約制です。
初診のご予約は受付スタッフが承ります。平日12:30-17:30にお電話にてご予約をお願いいたします。
※再初診のご予約も上記の時間帯にお電話をいただきますようお願いいたします
代表電話:027-330-2200
婦人科
婦人科の初診について(お電話の前にご確認ください)
婦人科初診時の持ち物※予約時間の15分前にご来院いただき、受付へご提出ください
保険証 | ご夫婦それぞれの保険証(原本)をお持ちください。 また、月初めの診療時にも、再度必要になります。 保険証をお忘れの場合、保険診療の費用も全額自己負担となります。 初診時に奥様のみのご来院となった場合でも、カルテ登録のためにご主人様の保険証(原本)も可能な限りお持ちください。 |
---|---|
問診票 |
女性用、男性用それぞれダウンロードしていただき、ご記入のうえでお持ちください。 |
基礎体温表 |
直近2~3カ月の基礎体温表(紙)をお持ちください。 スマートフォンアプリなどで記録されている方は表にしてお持ちください。 ※お持ちの方のみ |
他院からの紹介状 | ※転院の場合は必ずお持ちください |
過去の検査結果 |
他院で治療されていた方は、直近の検査結果をコピーしてお持ちください。 ※お持ちの方のみ |
注意事項 |
・お車でお越しの方へのお願い 院内の敷地内には駐車場がございませんので駐車場のご案内より患者様用専用駐車場(栄町191パーキング)の場所をご確認のうえでご来院ください。 駐車場を継続的にご利用になる方は、初診受付時に「駐車許可証」を発行しております。 受付時にスタッフが、奥様の車両の「車種・ナンバー・色」の3点を確認させていただきます。 |
漢方外来
漢方外来の初診について※予約時間の15分前にご来院いただき、受付へご提出ください
持ち物
保険証 | 保険証(原本)をお持ちください。 また、月初めの診療時にも、再度必要になります。 保険証をお忘れの場合、保険診療の費用も全額自己負担となります。 |
---|---|
問診票 |
ダウンロードしていただき、ご記入のうえでお持ちください。 |
注意事項 |
・お車でお越しの方へのお願い 院内の敷地内には駐車場がございませんので駐車場のご案内より患者様用専用駐車場(栄町191パーキング)の場所をご確認のうえでご来院ください。 駐車場を継続的にご利用になる方は、初診受付時に「駐車許可証」を発行しております。 受付時にスタッフが、車両の「車種・ナンバー・色」の3点を確認させていただきます。 ・漢方外来の最終受診日から6ヵ月以上経過しますと、初診枠でのご案内となります。 |
よくあるご質問(初診の方)
-
初診は予約制ですか?
土日祝日の初診予約はできますか? -
お電話による完全予約制です。
初診に関するお問い合わせは、平日12:30~17:30の間にお願いいたします。
初診のご予約は平日のみ10:30、14:00、14:30となっており、土日祝日の予約は承っておりません。
申し訳ございませんが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。 - 初診の予約はキャンセル待ちを行っていますか?
- 申し訳ございませんが、行っておりません。
- 初診は夫婦で来院した方がいいですか?
夫と一緒に来院できない場合はどうすればいいですか? -
ご夫婦で問診を受けていただきたいため、なるべくご都合をつけて一緒にご来院ください。
ご夫婦での来院が難しいようでしたら、ご主人様のご都合がよろしい日にご予約のうえ、精液検査と感染症採血を実施させていただきます。その際、精液検査は、事前に奥様にお渡しした容器に精液を採取後、持参していただきます。
奥様のみの来院になった場合でも、ご主人様の保険証(原本)と男性用問診票はお持ちください。 - 初診時の流れを教えてください。
-
基本的な流れは、医師との問診後、ご夫婦それぞれ検査を受けていただきます。
診察や検査などで最大半日程度お時間がかかりますので、時間に余裕のある日でご予約をお願いいたします。 - 初診時にかかる費用を教えてください。
- 大体の目安ですが、奥様の検査費用が約6~7万円、ご主人様の検査費用が約1~2万円かかります(現金払いのみ)。
- 他院での検査結果はそのまま使用できますか?
-
初診時に医師が確認し、判断いたしますので、他院で治療されていた方は検査結果をコピーしてお持ちください。
原本でお持ちいただいた場合、おあずかりできません。 - 風疹ワクチンは、風疹/麻疹混合ワクチンの方を打ってもいいですか?
- どちらを打っていただいても大丈夫です。
- クレジットカードは使えますか?
- 治療費の支払いにクレジットカードは使用できません。お支払いは現金のみとなります。